年別研究成果

2022

著書

.朴賛弼著『韓屋と伝統集落』法政大学出版局、A5判並製.252頁(カラー)、2022年3月

.朴賛弼著『入門テキスト建築環境・設備』学芸出版社、B5変.224頁(2色刷、部分カラー)、2022年7月

論文

・朴賛弼「サーモグラフィーからみる夏における温熱環境の研究-伝統民家及び現代風建物の測定-」『民俗建築』第161号、日本民俗建築学会、pp.69〜76、2022年5月

論文口頭発表・講演

・朴賛弼「朝鮮時代における教育施設の比較研究」日本民俗建築学会49 回大会、京都産業大学 リモート併用開催、2022年6月4日

・朴賛弼「日本西部地方地域再生事例-重要伝統的建築物群保存地区を中心に-」2022年韓日共同セミナー、大韓建築学会、2022年6月22日(ZOOM発表)

・朴賛弼「夏における伝統民家及び現代風建物の温熱環境の研究」日本建築学会大会学術講演、2022年9月(ZOOM発表予定)

・朴賛弼「床暖房の蓄熱による雪下ろしの研究」大韓建築学会秋大会研究発表、済州島西帰浦市、2022年10月(ZOOM発表予定)

受賞

・「武蔵野美術大学建築学科 長尾重武賞」、受賞作:「日本の風土と景観 WEST ZONE」「日本の風土と景観 EAST ZONE」、2022年1月15日  

マスコミ

・「オンドルトマルが特徴の「韓屋」、新聞掲載」東洋経済日報、2022年3月25日 

その他

・新刊紹介「小川格著日本の近代建築ベスト50」『民俗建築』第161号、日本民俗建築学会、pp.119、2022年5月

・寄稿「日本民俗建築学会紹介」『建築歴史研究』第141号、韓国建築歴史学会、pp.73〜74、2022年4月

2021

著書

・朴賛弼著『日本の風土と景観-東地方編-』韓国版、A5.310頁(カラー)技文堂、2021年2月5日発行

・朴賛弼著『読みかえる清渓川』電子版(韓国語)NABISORI出版社、2021年12月20日発行

・朴賛弼著『SEOUL CHEONG GYE CHEON STREAM RESTORATION』電子版(英語版)NABISORI出版社、2021年12月20日発行

論文

・朴賛弼「韓屋の空間構成の特徴に関する研究-日本・中国の伝統民家との比較を通じて-」『民俗建築』第160号、日本民俗建築学会、pp.33〜42、2021年11月

論文口頭発表・講演

・朴賛弼「サーモグラフィーからみる夏における温熱環境の研究-伝統民家及び現代風建物の測定-」日本民俗建築学会48 回大会、日本出版倶楽部(東京都千代田区) リモート併用開催、2021 年5 月29 日

・朴賛弼「風水思想からみた韓国の伝統集落」日本建築学会大会学術講演、2020年9月(ZOOM発表)

受賞

4月22日「著作賞」大韓建築学会、『SEOUL CHEONG GYE CHEON STREAM RESTORATION History and urban environment challenge』英語版、

 『清渓川再生 ソウルの挑戦 -歴史と環境への復活-』日本語版、
『よみがえる清渓川-歴史と環境都市への復活 ソウルの挑戦-』、韓国版等多数著作活動の評価 
5月30日「竹内芳太郎賞(優秀論文賞)」日本民俗建築学会、沖縄及び韓国伝統民家の研究、温熱環境研究の多数の業績を評価

マスコミ

7月9日「日本の風土と景観、新聞掲載」東洋経済日報

11月26日「専門環境設備教科書、新聞掲載」東洋経済日報

その他
・金田正夫、宮崎勝弘「新刊紹介『基礎講座建築環境工学』、『日本の風土と景観-東編-』」、『民俗建築』第159号、日本民俗建築学会、2021年5月

・朴賛弼「ハルミ集落南湖家屋」扉絵、『民俗建築』第160号、日本民俗建築学会、2021年11月

2020

著書
朴賛弼著他1人『基礎講座 建築環境工学』B5変版・200頁(2色刷)、学芸出版社、2020年7月31日
朴賛弼単著『日本の風土と景観-西地方編-韓国版、A5.305頁(カラー)技文堂、2020年4月25日発行
朴賛弼分担執筆『民家を知る旅』日本民俗建築学会編、2020年5月


論文
朴賛弼「韓国伝統集落の空間構成の要素」『民俗建築』第158号、日本民俗建築学会、pp.23〜30、2020年11月
朴賛弼「夏におけるアクアレイヤーによる冷房効果の研究」『民俗建築』第157号、日本民俗建築学会46号、pp.4〜11、2020年5月

論文口頭発表・講演
朴賛弼「韓国伝統集落の空間構成の要素」日本民俗建築学会47回大会、江戸東京博物館、2020年7月12日
朴賛弼「蓄熱床による冷房効果の研究」日本建築学会大会学術講演、千葉大学2019年9月中止(発表を認める)

その他
*同時通訳 東アジア都市史学会のシンポジウムZoom開催、法政大学、2020年10月17日
・朴賛弼「写真資料の寄贈」会員活動『民俗建築』第157号、日本民俗建築学会、2020年5月
・朴賛弼「西表島の古民家」One Shot Minka『民俗建築』第157号、日本民俗建築学会、2020年5月

2019

著書
朴賛弼著他1人『図説やさしい建築設備』B5変版・208頁(2色刷)、学芸出版社、3月、第1版第2刷発行
朴賛弼著他1人『絵でみる建築設備韓国版、B5pp.253(カラー)技文堂、2019年3月25日、第2版第2刷発行
朴賛弼著他1人『絵で見る建築環境工学』韓国版、B5pp.259(カラー)技文堂、2019年3月22日、第2版第2刷発行


論文
朴賛弼「沖縄と済州島における伝統住居の空間構成の比較」法政大学沖縄文化研究所紀要「沖縄文化研究所」46号、pp.271〜304、2019年3月
朴賛弼「アルミ屋根の放熱効果による雪下ろしの研究」『民俗建築』第155号、日本民俗建築学会、pp.24〜31、2019年5月
朴賛弼・寺門征男・大平茂男「1970年代の韓国農村集落と住居」『民俗建築』第155号、日本民俗建築学会、pp.17〜25、2019年5月

論文口頭発表・講演
朴賛弼「ソウル清渓川再生プロジェクト」武蔵野美術大学建築学科lecture、2019年4月18日
朴賛弼「夏におけるアクアレイヤーによる冷房効果の研究」日本民俗建築学会46回大会、武庫川女子大学、2019年6月8日
朴賛弼「豪雪地帯における雪下ろしの研究」日本建築学会大会学術講演(北陸)、石川・金沢工業大学、2019年9月6日

その他
・朴賛弼「加賀東谷集落 山村集落の原風景」VIEW 民家『民俗建築』第156号、日本民俗建築学会、2019年11月

2018

著書
朴賛弼著他1人『絵で見る建築環境工学』韓国版、B5pp.259(カラー)技文堂、2018年3月10日発行
朴賛弼著他1人『絵でみる建築設備-改訂版-』韓国版、B5pp.253(カラー)技文堂、2018年8月発行


論文
朴賛弼「東京における多摩川のGI-奥多摩湖、多摩湖、玉川の事例-」法政大学エコ地域研究所報告書、2月
朴賛弼「韓国における伝統暖房設備方式オンドルの歴史」協同組合伝統技法研究会論文集、3月

論文口頭発表・講演
朴賛弼「韓国における伝統集落と民家」協同組合伝統技法研究会、2月9日
朴賛弼「東京のLID( Low Impact Development)とGI(Green Infrastructure)」韓国釜山国立大学交流学術セミナー、法政大学デザイン工学部田町校舎、2月26日
朴賛弼「アルミ屋根の放熱効果による雪下ろしの研究」日本民俗建築学会第45回大会、鹿児島大学、6月9日
朴賛弼「アクアレイヤーの床暖房システムによる温熱環境改善の研究」日本建築学会大会学術講演、東北大学、9月6日
朴賛弼「ソウル清渓川再生」日本国家公務員研修所講義lecture 、9月14日
朴賛弼「1970年代韓国の農村集落と民家」日本民俗建築学会研究会、寺門征男(千葉大学名誉教授)、大平茂男(伝統技法研究会代表、順設計事務所代表)法政大学田町校舎、9月29日
朴賛弼「ソ朴賛弼「ウル清渓川の歴史」公益社団法人中央日韓協会、日韓文化講座、韓国文化院(四谷)、10月18日

その他
朴賛弼「世界遺産 琉球の首里城 World heritage Shuri Castle in the Ryukyu」One Shot Minka21この一枚『民俗建築』第154号、日本民俗建築学会、2018年11月
朴賛弼「対馬の暮らし-伝統を香らせる古民家-」View民家『民俗建築』第153号、日本民俗建築学会、2018年5月

 

2017

著書
朴賛弼著他1人『絵でみる建築設備』『図説やさしい建築設備』伏見建・朴賛弼著、B5変版・208頁(2色刷)、学芸出版社
朴賛弼『Seoul Cheonggyecheon Stream Restoration― History and urban environment challenge』単著、英語版、Kimoondang、Korea


論文
朴賛弼「沖縄におけるユネスコ世界遺産建造物および保存集住文化-保存と活用の事例-」『扶餘學』第6号、社団法人韓国古都育成フォーラム扶餘市会、pp.40〜58、2017年1月
朴賛弼「韓国伝統集落の古代環境空間構成」 『住まいと人の文化』森隆男教授退職記念論考集、pp.81〜95、 2017年3月
朴賛弼「韓国ソウルにおけるアパートの変遷過程」『民俗建築』第151号、日本民俗建築学会、pp.25〜32、2017年5月
朴賛弼「床暖房材による温熱環境改善と遮音効果の研究-アクアレイヤーの実験-」『民俗建築』第152号、日本民俗建築学会、pp.17〜25、2017年11月

雑誌・他
朴賛弼「よみがえるソウル清渓川再生」 『人と空間』VOL.54、MARCH-APRIL、HUNDAI ENGINEERING BIMONTHLY MAGAZINE、pp.32〜35、2017年2月
朴賛弼「沖縄竹富島 沖縄の原風景]View Minka47『民俗建築』第151号、日本民俗建築学会、pp.92〜93、2017年5月
朴賛弼「世界遺産 琉球の勝連城跡」One Shot Minka19この一枚『民俗建築』第151号、日本民俗建築学会、pp94、2017年5月


論文口頭発表・講演
朴賛弼「沖縄における伝統民家とLID( Low Impact Development)建築」韓国国釜山大学交流学術セミナー、法政大学BTタワー6F、G会議室、2月17日
朴賛弼「新床暖房材による温熱環境改善と遮音効果の研究-アクアレイヤーの実験-」日本民俗建築学会第44回大会、京都大学、6月3日
朴賛弼「沖縄と済州島における伝統民家の内部空間構成の比較研究」日本建築学会大会学術講演、広島工業大学、9月1日
朴賛弼「清渓川の歴史」公益社団法人中央日韓協会、韓国文化院(四谷)、12月21日

国際会議
朴賛弼「Restoration Cheonggyecheon-History and urbun environment resurrection-」UIA 2017 SEOUL WORLD ARCHITECTS CONGRESS COEX&DDP l Seoul, Korea、・September 3 – 10, 2017
朴賛弼「東京における江戸時代と近代のGI(Green Infrastructure) -玉川上水と多摩湖上水の事例-」釜山国立大学−LID seminar 、10月21日



2016年

著書
朴賛弼著他1人『絵でみる建築設備』韓国版、技文堂、B5pp.234(カラー)2016年2月29日発行

論文
朴賛弼「韓国伝統住宅の空間構成に関する研究-上流・庶民住宅の比較-」『民俗建築』第149号、日本民俗建築学会、pp.23〜30、2016年5月
朴賛弼、市村康子「ソウル講演会および見学会」日本民俗建築学会後援報告書 『民俗建築』第150号、日本民俗建築学会、pp.83〜88、2016年11月

論文口頭発表・講演

朴賛弼「沖縄と韓国済州島における伝統集落および民家の空間構成」2016年度 法政大学沖縄文化研究所総合講座「沖縄を考える」、法政大学市ヶ谷キャンパス 外濠校舎 さったホール、5月13日
朴賛弼「韓国における集合住宅の変遷過程」日本民俗建築学会第43回大会、鳥取県米子市、5月28日
朴賛弼「沖縄と済州島における伝統民家の外部空間構成の比較研究」日本建築学会大会学術講演、福岡大学、8月24日
朴賛弼「漢江再生-エコシティへの潮流-」中央日韓協会文化講座、公益社団法人中央日韓協会主催12月15日

国際会議
「日本の歴史的建物や街並みの保存と活用」韓国漢陽大学工科大学建築学部東アジア建築歴史研究室国際交流学術セミナー、 同時通訳、日本からは大平茂男氏(日本民俗建築学会理事)が講師として参加、3月4日
朴賛弼、出口清孝「冬における韓国伝統住居の温熱環境実験-オンドルとマルの比較-」大韓建築学会秋季大会講演、韓国釜山BEXCO、10月5日

その他
朴賛弼「琉球の聖地 三角岩 斎場御嶽(セーファウタキ)」One Shot Minka18この一枚『民俗建築』第150号、日本民俗建築学会、pp81、2016年11月

2015年
論文
1)朴賛弼「沖縄と発展と展望-沖縄の伝統的住まいを継承するエコハウスを目指して-」法政大学沖縄文化研究所発行『沖縄文化研究』42号pp.455〜488、2015年3月
2)朴賛弼「韓国伝統住居の構造に関する研究-上流・中流・庶民住居の比較-」『民俗建築』第147号、日本民俗建築学会、2015年5月

論文口頭発表・講演
1)朴賛弼「日本と韓国における村落と歴史と景観-韓国の伝統集落における空間構成-」東北大学東北アジア研究センター平成26年度公募型共同研究研究会、 一橋大学、2015年2月19日
2)朴賛弼「韓国伝統住宅の内部空間構成に関する研究-上流・庶民住宅の比較-」日本民俗建築学会第42回大会、多摩美術大学2015年5月16日
3)朴賛弼「老人ホーム親環境デザインの戦略と事例」韓国コンヤン大学校医科大学特別講義、コンヤン大学校メディカルキャンパス本部棟、2015年5月29日
4)朴賛弼「韓国伝統住居と集合住宅(アパート)との葛藤」中央日韓協会文化講座、公益社団法人中央日韓協会主催、2015年6月20日
5)朴賛弼「A study about the Han River Restoration of Seoul Part2. Historical and environmental revival 」日本建築学会大会学術講演、東海大学、2015年9月4日
6)朴賛弼「よみがえる漢江-歴史と文化と現在-」中央日韓協会文化講座、公益社団法人中央日韓協会主催、2015年10月15日

国際会議
1)Chanpil PARK「Ceonggyechon Restoration」The7th 2015World Water Forum Daegu,Rep.of Korea,14,April,2015
2)「東京における都市再生と複合施設ビル」韓国漢陽大学最高経営者不動産学科東京特別授業、2015年7月10日〜12日
3)陣内秀信、朴賛弼「水と歴史都市」国際シンポジウム同時通訳、日本からは陣内秀信教授がパネリストとして参加、韓国水原市、2015年10月23日
4)朴賛弼、出口清孝「夏における韓国伝統住居の温熱環境実験-オンドルとマルの比較-」大韓建築学会秋季大会講演、ソウルKホテル、2015年10月29日

雑誌
1)朴賛弼「清渓川10年を振り返って」『水環境』公益社団法人雨水貯留浸透技術協会、pp39〜42、2015年11月
2)朴賛弼「集落-住まいと環境-」連載「東アジア 海を渡ったモノと文化」、月刊『地理』、pp.G、pp.68〜75、2015年12月

2014年
著書

1)分担
「住まいと集落が語る風土-日本・琉球・朝鮮-」323頁、pp 209-242「韓国伝統集住空間構成に関する研究」執筆、関西大学出版部、2014年3月31日

論文口頭発表
1)朴賛弼「韓国伝統住居の構造に関する研究-上流・中流・庶民住居の比較-」、日本民俗建築学会大会、宮崎市民プラザ、2014年5月17日
2)PARK Chanpil 「A study about the Han River Restoration of Seoul-- Part1. The history and culture--」日本建築学会大会学術講演梗概集、都市計画、神戸大学、2014年9月12日
3)朴賛弼「日本と韓国における村落と歴史と景観-韓国の伝統集落における空間構成-」東北大学東北アジア研究センター平成26年度公募型共同研究 第1回研究会、 東北大学東北アジア研究センター、2014年12月20日

国際会議
1)朴賛弼「ソウル清渓川と東京日本橋川等の再生.-都市再生と市民生活に関する日韓文化交流シンポジウム -」韓国ソウル清渓川文化館、2014年10月31日
2)朴賛弼「Cheonggyechon Restoration Historical and environmental revival」第3回日韓大学ミーティング及び連携セミナー「日韓伝統建築物のGI・LID要素の都市展開」韓国釜山国立大学、国際会議室 2014年12月12日

2013年
著書
1)朴賛弼
「研究成果集報 私の足跡2002-2012」法政大学デザイン工学部朴賛弼、A4横縮刷判855頁、2013年7月19日

論文
1)朴賛弼「伝統民家の暮らし ソウル北村のエコハウス」環境総合雑誌BIOCITY2013No.54、pp.34〜41、2013年3月
2)朴賛弼「ソウル都城における宮殿の位置づけに関する研究」関西大学東西学術研究所紀要、pp.57〜69、2013年4月
3)Chanpil PARK「The Cheonggyechon River Restoration of Seoul-Challenge to the history and environment-」法政大学理工学部・生命科学部・デザイン工学部研究集報、pp.1〜6、2013年4月
4)朴賛弼「沖縄におけるRC造屋根の温熱環境改善に関する研究」『民俗建築』第143号、日本民俗建築学会、pp.24〜31、2013年5月

論文口頭発表
1)朴賛弼「風土と暮らし」総評、関西大学東西学術研究所研究例会、2013年1月21日
2)朴賛弼「ソウル清渓川再生」講演会、駐大阪韓国文化院、2013年3月13日
3)朴賛弼「蒸暑地域沖縄におけるRC造屋根の温熱環境に関する研究-その2金属屋根の通気層による温熱環境改善実験-」、日本民俗建築学会大会、福山大学、2012年5月18日
4)朴賛弼「沖縄のRC造屋根の温熱環境に関する研究-その2新屋根素材炭酸カルシウムの実験-」日本建築学会大会学術講演梗概集D-2環境工学U、北海道大学、pp.79〜80、2013年8月
5)朴賛弼「韓国の住まいの源流」中央日韓協会文化講座、公益社団法人中央日韓協会主催、013年12月21日

国際会議
1)Chanpil PARK「Cheonggyechon Restoration.- Historical and environmental revival -」Hochiminh City University of Technology, Vietnam, 31,October,2013

展覧会
1)朴賛弼「ソウル清渓川再生」、写真・図面展覧会、大阪、駐大阪韓国文化院、2013年2月26日〜3月13日

雑誌・他
1)KOREA TODAY「歴史と環境都市への挑戦 清渓川写真・図面展覧会」P30、2013年4月
2)「HARMONY」法政大学建築学科後藤剛史教授退任記念誌編集担当、2013年3月13日

2012年
本出版
1)朴賛弼、単著『よみがえる清渓川-歴史と環境都市への復活 ソウルの挑戦-』韓国版、技文堂、B5変形判カラー261頁、2012年3月
2)朴賛弼、分担『外濠-江戸東京の水回廊-』法政大学エコ地域デザイン研究所編、鹿島出版会、B5変形判178頁、pp.106〜107、2012年4月

論文
1)朴賛弼、伊是名久「蒸暑地域沖縄におけるRC造屋根の温熱環境に関する研究-新屋根素材炭酸カルシウムと水冷効果の比較実験-」『法政大学工学部研究集報』第48号、pp.1〜6、2012年3月
2)朴賛弼、銭谷正勝「蒸暑地域における金属屋根の日射遮熱による温熱環境に関する研究-日射量によるアルミ屋根と鉄屋根の比較実験-」『法政大学工学部研究集報』第48号、pp.7〜12、2012年3月
3)朴賛弼「韓国伝統暖房方式オンドルに関する研究」『関西大学』、pp.49〜79、2012年3月
4)朴賛弼「沖縄と済州島における伝統的集住空間構成の比較研究」『関西大学東西学術研究所紀要』第45輯、pp.131〜161、2012年4月
5)朴賛弼「伝統的民俗建築を継承する現代風の暮らし-その4 沖縄の事例-」『民俗建築』第141号、日本民俗建築学会、pp.40〜47、2012年5月
6)朴賛弼「伝統建築を生かした景観と暮らし」日韓合同シンポジウム報告『民俗建築』第142号、日本民俗建築学会、pp.56〜64、2012年11月
7)朴賛弼「ソウル散策と韓屋見学」ソウル見学会報告『民俗建築』第142号、日本民俗建築学会、pp.65〜69、2012年11月

論文口頭発表・講座
1)朴賛弼「伝統建築を継承する現代風の暮らし-オンドルとマル-」パネリスト、ソウル国際シンポジウム、ソウル、漢陽大学、2012年3月16日
2)朴賛弼「蒸暑地域沖縄におけるRC造屋根の温熱環境に関する研究-その1日射遮熱屋根の比較実験-」、日本民俗建築学会平成24年度大会、宮城大学、2012年5月19日
3)朴賛弼「ソウル清渓川再生-清渓川の地域と文化-」 法匠展ギャラリートーク6月16日
4)朴賛弼「ソウル清渓川再生」、清渓川写真・図面展覧会同時開催セミナー、韓国大使館1F韓国文化院ギャラリーMI、7月28日
5)朴賛弼「蒸暑地域沖縄における屋根の日射遮熱による温熱環境に関する研究-その1日射量による金属屋根の比較実験-」日本建築学会大会学術講演梗概集D-2環境工学U、pp.241〜242、2012年9月
6)朴賛弼「歴史実体としての周縁-北海道・内と外からの視点-」コメント、東亜細亜沿海研公開シンポジウム、札幌大学、2012年11月4日
7)朴賛弼「都市環境を考える-温熱環境-」東京工学院専門学校特別講座、2012年12月18日

国際会議企画・同時通訳及びレジュメ翻訳
ソウル国際シンポジウム「伝統建築を生かした景観と暮らし」韓国漢陽大学主催、日本民俗建築学会後援、漢陽大学博物館セミナー室、2012年3月
1)「景観の重畳 ソウル北村 嘉会軒 黄斗鎮
2)「伝統建築を継承する現代風の暮らし-オンドルとマル-」朴賛弼
3)「韓戊淑文化院リフォーム」趙仁淑 
4)蘇る土蔵造りの商家 茨城県古河市 大平茂男
5)気候風土と伝統建築の環境  出口清孝
6)「小京都」を創出する景観と住まい 兵庫県出石町 森隆男
7)大分県における伝統的建造物の保存と活用 重要伝統的建造物群保存地区・日田市豆田町の事例 佐志原圭子

展覧会
1)朴賛弼「ソウル清渓川再生」写真・図面展覧会、東京、駐韓国大使館文化院、2012年7月24日〜8月3日

賞受賞
日本民俗建築学会奨励賞 2012年5月

新聞・他
1)日韓同時出版記念パテーィ、2012年5月15日
2)東洋経済新聞掲載「ソウル清渓川展覧会」、文化面(8)、2012年7月20日
講座
ハングル特別講座「やさしい韓国語」
第1回 ハングルの歴史とメカニズム、母音と子音について、2012年5月10日
第2回 ハングルを読んでみる、簡単な会話をしてみる、2012年5月17日
第3回 ハングルを書いてみる、簡単な会話をしてみる、2012年5月24日

2011年
本出版
1)朴賛弼、単著・「清渓川再生 ソウルの挑戦 -歴史と環境への復活-」日本版、鹿島出版会、B5判221頁、2011年12月7日発行

論文
1)Chanpil PARK(朴賛弼),Kiyotaka DEGUCHI「A Study of the Thermal Environment about Heating System "Ondol"-Modern Living that carries on Korean Traditional Folk House-『法政大学工学部研究集報』第47号、2011年3月pp.1〜5
2)朴賛弼、出口清孝、野中淳史、伊是名久「沖縄におけるRC造屋根の日射遮熱に関する研究 -遮蔽材と遮熱塗料の効果について-」『法政大学工学部研究集報』第47号、2011年3月、pp.7〜13
3)朴賛弼「沖縄における伝統的集住空間構成に関する研究」『関西大学東西学術研究所紀要』第44輯、pp.273〜296、2011年4月
4)朴賛弼、出口清孝「伝統的民俗建築を継承する現代風の暮らし-その3 韓国の現代風伝統家屋における暖房方式オンドルの実測調査-」Modern Living That Carries on Traditional Folk Architecture Part3: The Thermal Environment of the "Ondol" Heating System in Modernized Korean Folk Houses『民俗建築』第139号、日本民俗建築学会、pp.37〜44、2011年5月

論文口頭発表
1)朴賛弼「住いの環境をデザインする-風土から建築・都市へ-」浦安まちづくり講演会、浦安文化会館、2011年3月5日
2)朴賛弼「伝統的民俗建築を継承する現代風の暮らし その4沖縄の暮らし」日本民俗建築学会大会論文発表愛知淑徳大学 2011年5月21日
3)朴賛弼、出口清孝、野中淳史「蒸暑地域沖縄におけるRC造屋根の日射遮熱による温熱環境に関する研究 その2 遮蔽材の実験による比較分析」日本建築学会大会学術講演梗概集D-2環境工学U、pp.445〜446、2011年8月、早稲田大学
4)朴賛弼、出口清孝、野中淳史「蒸暑地域沖縄におけるRC造屋根の日射遮熱による温熱環境に関する研究 その3 日射量による遮蔽材の比較分析」日本建築学会大会学術講演梗概集D-2環境工学U、pp.447〜448、2011年8月、日早稲田大学
5)朴賛弼、出口清孝、阿久津栄将「実測とCFD解析による韓国伝統住居オンドルの温熱環境調査」日本建築学会大会学術講演梗概集D-2環境工学U、pp.425〜426、2011年8月、早稲田大学
6)朴賛弼「放射能とすまい-閉ざされた空間では健康な暮らしはできない-」講演会、埼玉塾、さいたま市民ネット、大宮を守る市民の会2011年10月15日(土)、JACK大宮
7)朴賛弼「交流からみた朝鮮と日本の風土と暮らし-すまい・景観・経済-」日韓共同シンポジウム、東アジア沿海科研・大韓建築学会済州支会・ 関西大学東西学術研究所共催、2011年11月4日、韓国済州島 済州道立美術館講堂 
8)朴賛弼「ソウル清渓川再生の環境復元」第17回社会工学セミナー、法政大学デザイン工学部都市環境デザイン工学科主催、2011年12月7日、法政大学デザイン工学部市ヶ谷田町校舎・5階マルチメディア教室

国際会議企画・同時通訳及びレジュメ翻訳
韓日共同シンポジウム「交流からみた朝鮮と日本の風土と暮らし-すまい・景観・経済-」東アジア沿海科研・大韓建築学会済州支会・ 関西大学東西学術研究所共催、2011年11月4日、韓国済州島 済州道立美術館講堂
1)基調講演「済州道立美術館の設計過程について」カンサム総合建築
2)「あいまいな空間「縁」をもつ日本の住まい」森隆男
3)「済州伝統建築の多價性」金炯俊
4)「沖縄と済州島における集住空間構成の比較」朴賛弼
5)「朝鮮農耕システムの核心と南北の拡がり-西九州から中国東北地方まで-」野間晴雄
6)「済州島における建築物の美術作品の設置実態に対する研究」金鳳愛
7)「済州景観制度の改善法案に関する研究」李晟豪
8)「近代朝鮮における繊維産業の諸相」水谷彰伸

その他
1)朴賛弼「韓国慶尚北道タクシル村 韓屋と門」One Shot MinkaJこの一枚、『民俗建築』第139号、日本民俗建築学会、pp.37〜44、2011年5月
2)扉絵 ソウル景福宮謹政殿にて
3)One Shot MinkaKこの一枚、『民俗建築』第140号、「韓国済州島(チェジュド)伝統民家の茅葺き屋根」

2010年
論文
1)Chanpil PARK(朴賛弼),Kiyotaka DEGUCHI「A Study of the Thermal Environment about Heating System "Ondol"for the Korean Traditional House『法政大学工学部研究集報』第46号、pp.7〜12、2010年3月
2)朴賛弼、伊是名久「沖縄におけるRC造屋根の日射遮熱に関する研究 -屋上緑化、遮蔽ブロック、ソーラーパネル、遮熱塗料の効果について-」『法政大学工学部研究集報』第46号、pp.13〜20、2010年3月
3)朴賛弼「済州島における伝統的集住空間構成に関する研究」『関西大学東西学術研究所紀要』第43輯、pp.65〜93、2010年4月
4)朴賛弼、出口清孝「伝統的民俗建築を継承する現代風の暮らし-その2 良洞集落における伝統民家の温熱・風環境-」『民俗建築』第137号、日本民俗建築学会、pp.36〜43、2010年5月

著書・報告書
1)朴賛弼、分担『日本の生活環境文化大事典』柏書房、B5判512頁、「屋敷と出入口」pp.410〜413、「民家の設備」pp.442〜445、「風水と家相」pp.472〜475、2010年5月
2)朴賛弼「私のインドネシア紀行」『民俗建築』第138号、日本民俗建築学会、pp.36〜43、2010年11月
3)朴賛弼、韓国語翻訳「うらやす元町ガイド Guide Urayasu Motomachi」ぶらり浦安ガイド著、19頁、2010年4月

論文口頭発表
1)朴賛弼「済州島における伝統的集住空間構成について」関西大学東西学術研究所例会発表、2010年4月
2)朴賛弼、出口清孝「伝統的民俗建築を継承する現代風の暮らし-その3 現代風伝統家屋における暖房方式オンドルの実測調査-」、日本民俗建築学会平成22年度大会(第37回北海道大会)、北海道大学、2010年5月
3)朴賛弼「沖縄における伝統民家と温熱環境」法政大学建築学科同窓会法匠ミニセミナー、2010年6月
4)朴賛弼「沖縄における温熱環境の比較実験」沖縄建築士会講演会那覇市2010年6月
5)朴賛弼「蒸暑地域沖縄におけるRC造屋根の日射遮熱による温熱環境に関する研究 その1 遮蔽材の実験による比較分析」日本建築学会大会学術講演梗概集D-2環境工学U. 2010年9月
6)朴賛弼「環境をデザインする」UIFA JAPON第50回海外交流会記念講演2010年9月
7)朴賛弼「夏と冬に調和した民俗建築を継承する暮らし」日本民俗建築学会60周年記念シンポジウムパネリスト、2010年10月
8)朴賛弼「エコの住まいを考える-伝統民家の知恵から学ぶ環境デザイン-」東京工学院専門学校特別講座、2009年11月
9)朴賛弼「古代環境工学からみた伝統集住空間構成 -韓国の民俗建築を継承する暮らし-」関西大学東西学術研究所例会発表、2010年11月

講座
韓国語講座「やさしい韓国語」
第1回 ハングルのメカニズム、母音と子音、2010年9月3日
第2回 ハングルを読んでみる、簡単な会話をしてみる、2010年9月6日
第3回 ハングルを書いてみる、ハングルでITを使ってみる、2010年9月13日

その他
1)山田水城先生記念写真集編集・制作「アネモネ」2010年8月
2)ポスター制作「夏と冬に調和した民俗建築を継承する暮らし」日本民俗建築学会60周年記念、2010年10月

2009年
論文
1)Chanpil PARK(朴賛弼),Kiyotaka DEGUCHI,Yuki TASAKA, Akihito TAMURA,Saori NAKAKOJI, Aya NAKAMICHI「Thermal and Wind Environment of Korean Traditional House with Korean Hanged Door -Field Measurements and Simulation-」『法政大学工学部研究集報』第45号、pp.7〜14、2009年3月
2)朴賛弼、高橋賢一、荒井香那、服部由美「外濠の空間構成の視覚的評価分析に関する研究」『法政大学工学部研究集報』第45号、pp.15〜20、2009年3月

著書・報告書
1)朴賛弼「ソウルの漢江水辺再生における都市構造に関する研究」2008年度報告韓国、法政大学大学院エコ地域デザイン研究所、pp.177〜184、2009年2月
2)朴賛弼、高橋賢一、荒井香那、服部由美、根元憲俊「史跡江戸外濠がつくる大空間の現状とその価値-歴史的環境・文化的インフラとその維持向上策を探る-」『350年の歴史遺産/外濠の再生デザインと整備戦略(その2)"歴史・エコ回廊の創案"に向けた基礎的調査・研究』、法政大学大学院エコ地域デザイン研究所外濠再生研究会、pp.97〜127、2009年3月
3)朴賛弼「都市の源流-平城京-」『JAPAN NOW』GUEST INFORMATION 2009-2010、株式会社ジャパン・ナウ、pp.70〜73、2009年4月
4)朴賛弼「VIEW民家36、韓国河回村(ハフェマウル)伝統の暮らしの原風景」『民俗建築』第135号、日本民俗建築学会、pp.86〜87、2009年5月
5)朴賛弼「新刊紹介、風水と家相の歴史、宮内貴久著」『民俗建築』第136号、日本民俗建築学会、pp.77、2009年11月

論文口頭発表
1) 朴賛弼、出口清孝「伝統的民俗建築を継承する現代風の暮らし-その2 良洞集落における伝統民家の温熱・風環境実測調査-」、日本民俗建築学会平成21年度大会(第36回茨城大会)、つくば市カピオホール、2009年5月
2) 朴賛弼「ソウル再生における都市構造の空間構成に関する研究-その2 清渓川復元による聴覚的評価分析」日本建築学会大会学術講演梗概集E-2建築計画T.2009年8月
3)朴賛弼、法匠ミニセミナー、「民家は暮らしの博物館」、法政大学建築学科同窓会、2009年11月
4)朴賛弼、「エコの住まいを考える-沖縄の温熱環境改善に関する実験-」東京工学院専門学校特別講座、2009年11月

2008年
論文
1)朴賛弼、古川修文、出口清孝、永瀬克己「沖縄におけるRC造住宅の温熱環境改善に関する研究-日射遮蔽ブロック及び瓦を載せて散水による温熱効果について-」『法政大学工学部研究集報』第44号、pp.1〜5、2008年3月
2)朴賛弼、古川修文「歴史都市漢陽・ソウルの都市形成の基礎的研究-その6 清渓川再生による隣棟間隔と仰角からみた評価分析-」『民俗建築』第133号、日本民俗建築学会、pp.40〜47、2008年5月
3)朴賛弼「伝統的民俗建築を継承する現代風の暮らし-その1 ソウル北村の事例-」『民俗建築』第134号、日本民俗建築学会、pp.13〜20、2008年11月
4)Chanpil Park(朴賛弼), Sooin Kim「A Comparative Study on the House Warming(Thermal) Environment by Region Built of Wood and RC According to the Measuring Method」Journal of Advanced Engineering and Technology, The Research Institute of Advanced Engineering Technology Chosun University Korea vol.T,No.2,pp.243〜250, December 2008

著書・報告書
1)朴賛弼「島暮らしの伝統が生きる木と風の家」『こんにちは』2月号、三井不動産レジデンシャルこんにちは編集室、pp.2〜11、2008年2月
2)朴賛弼「韓国・清渓川の復元-川を覆う高速道路を撤去し、風水都市の気を取り戻す-」『ひたち』2008vol.70、No.2spring、日立評論社、pp.21〜23、2008年4月
3)朴賛弼「VIEW民家34、韓国外岩村(ウェアムマウル)-伝統を継承する暮らし-」『民俗建築』第133号、日本民俗建築学会、pp.88〜89、2008年5月
4)朴賛弼「ソウル清渓川復元後の現状-視覚・聴覚・精神的観点からの評価-」『法政大学大学院エコ地域デザイン研究所2007年度報告書』、法政大学大学院エコ地域デザイン研究所、pp.405〜410、2008年7月

論文口頭発表
1)朴賛弼「ソウル清渓川復元前後の評価分析 -視覚・聴覚・精神的観点から-」法政大学大学院エコ地域デザイン研究所2007年度報告会、2008年2月
2)朴賛弼「伝統的民俗建築を継承する現代風の暮らし-その1 ソウル北村の事例-」、日本民俗建築学会平成20年度大会(第35回関西大会)、関西大学、2008年5月
3)朴賛弼「ソウル再生における都市構造の空間構成に関する研究-その1 清渓川復元による視覚的評価分析」日本建築学会大会学術講演梗概集E-2建築計画T、pp.1109〜1110、2008年9月
4)朴賛弼「韓国水辺における都市構造の空間構成の研究」法政大学大学院エコ地域デザイン研究所総括報告会、2008年12月

講演・セミナー
1) 朴賛弼、「都市環境を考える-エコの住まい-」東京工学院専門学校特別講座、2008年10月
2)Chanpil Park(朴賛弼),"The eco environment space in Korea and Japan"「part1
3)The Present Conditions After the Seoul Cheong Gye Chon River Restoration
The Evaluation from a point of ViewSight・Hearing・Mind part2.Study on Improvenment of Thermal Environment by Green Roof System on RC Building In Okinawa」,Invitation to the Korea-Japan International Seminar(講演), Kaywon School of Art and Design Korea, November 24(Mon),2008

2007年
論文
1)朴賛弼、古川修文、出口清孝、永瀬克己「日射遮蔽による既存RC造住宅の環境改善について-日射遮蔽ブロックの空気層の厚みによる温熱効果について-」法政大学工学部研究集報、第43号、pp.35〜40、2007年3月
2)朴賛弼「新羅の遺跡 慶州」『綜芸文化』創立20周年記念号第10号、綜芸文化研究所、pp.25〜32、2007年7月

著書・報告書
1)朴賛弼「ソウル漢清渓川復元における都市構造の空間構成に関する研究」研究成果報告書、法政大学大学院エコ地域デザイン研究所、211頁、2007年7月
2)朴賛弼「思い出に彩られた韓屋の暮らし」三井不動産PR誌『こんにちは』8月号、三井不動産レジデンシャル「こんにちは」編集室、pp.2〜11、2007年8月

論文口頭発表
1)朴賛弼、古川修文「歴史都市漢陽・ソウルの都市形成の基礎的研究、その6清渓川再生による 都市空間構成について-」、日本民俗建築学会平成19年度大会(第34回静岡大会)、2007年5月
2)朴賛弼、出口清孝、永瀬克己「日射遮蔽によるRC造住宅の温熱環境改善に関する研究-その4勾配屋根に遮蔽ブロック及び瓦を載せた散水実験-」日本建築学会大会学術講演梗概集E-2建築計画U、pp.301〜302、2007年8月

講演・シンポジウム
1)朴賛弼「地球温暖化のおはなし-韓国ソウルの清渓川再生-」東京都武蔵野市千川小学校講演会、2007年3月
2)パネリスト・PARK Chanpi1(朴賛弼),"Eco-Environmental Space In Folk Houses"「Theeco-environment green space in folk houses and Japanese green roof」,Invitation to the Korea-Japan International Symposium,DepartmentofArchitecture,Daejeon University Korea,Mar15(Thu),2007
3)朴賛弼「エコ空間の改善-沖縄の温熱環境に関する実験-」「都市環境を考える-エコ都市・ソウルの清渓川再生-」東京工学院専門学校特別講座1、2007年11月

その他
1)「民家と民俗の紐帯」古川修文先生御退職記念誌編集、2007年4月

2006年
論文(審査付き論文)

1)朴賛弼「漢陽・ソウル漢江水辺における都市基盤形成に関する研究(その1)近代以前の麻浦・龍山・西氷庫を中心としたナルの存在と機能について」、『民俗建築』第130号、日本民俗建築学会、pp.5〜14、2006年11月

論文
1)朴賛弼、古川修文、出口清孝、永瀬克己、千葉義尚「日射遮蔽による既存RC造住宅の環境改善について-沖縄におけるRC建築物の温熱環境改善に関する研究-」法政大学工学部研究集報、第42号、pp.19〜25、2006年3月
2)朴賛弼、古川修文「歴史都市漢陽・ソウルの都市形成の基礎的研究(その5)復元後の清渓川の都市空間構成と維持管理」『民俗建築』第130号、日本民俗建築学会、pp.67〜74、2006年11月

著書・報告書
1)朴賛弼、古川修文「ソウル漢江水辺における空間構成の研究-西氷庫、龍山、麻布を中心とした都市構造の変遷過程-」2005年度コアプロジェクト報告韓国、法政大学大学院エコ地域デザイン研究所、pp.40〜46、2006年4月
2)古川修文、出口清孝、永瀬克己、朴賛弼「廃物ガラス再生した屋上緑化ブロックによるRC造住宅の温熱環境改善に関する研究」(課題番号14550597)平成14年度〜平成16年度科学研究費補助金基盤研究(C)(2)、研究成果報告書、全116頁、2006年4月
3)朴賛弼「VIEW民家30、韓国良洞村-伝統を香らせる古民家-」『民俗建築』第129号、日本民俗建築学会、pp.100〜101、2006年5月
4)朴賛弼「特集韓国紀行 ソウルの奇跡、清渓川復活を検証する-その意義と今後の課題-」、「韓国の水辺都市にみる風水のコスモロジー」水の文化情報誌FRONT10月号、pp.14〜21、2006年10月
5)朴賛弼「東亜細亜伝統民家の再照明-伝統的集落、民俗建築の保存と現状-」日韓合同シンポジウム・見学会報告『民俗建築』第130号、日本民俗建築学会、pp.87〜99、2006年11月

論文口頭発表
1)朴賛弼、古川修文「歴史都市漢陽・ソウルの都市形成の基礎的研究-その5 復元後の清渓川の都市空間構成 -」日本民俗建築学会平成18年度大会(第33回遠野大会)、2006年5月
2)朴賛弼、古川修文、出口清孝、永瀬克己「日射遮蔽によるRC造住宅の温熱環境改善に関する研究-その3日射遮蔽ブロックの配置の違いと瓦を載せた実験-」日本建築学会大会学術講演梗概集E-2建築計画U、pp.441〜442、2006年9月

講演・シンポジウム
1)朴賛弼「伝統的集落の保存活用と観光の接点-日本・知覧町と韓国・慶州良洞集落の実態を通して-」韓日合同済州島国際シンポジウム、パネリスト、済州KALホテル、2006年3月
2)朴賛弼、古川修文「日射遮蔽によるRC造住宅の温熱環境改善に関する研究-屋上緑化と遮蔽ブロックの効果-」沖縄建築士会北部支部、2006年11月

国際会議企画・同時通訳及びレジュメ翻訳
日韓合同済州島国際シンポジウム「東亜細亜伝統民家の再照明 伝統的集落、民俗建築の保存と現状」大韓建築学会、日本民俗建築学会、実行委員、済州市済州KALホテル、2006年3月
1)「山梨県上条集落の切妻民家の保存活用と問題点」大平茂男
2)「湖南地域における傳統住居の間の原型に関する研究」朴剛哲
3)「文化的景観の保全と民家・集落の今後のあり方」土本俊和
4)「済州伝統住宅に現われる境界空間の研究」金炯俊、申ル河
5)「茅葺きの技術-日本・ヨーロッパ・韓国との比較」日塔和彦
6)「楽安邑城民俗村における親環境計画要素の考察」金興植
7)「観光化の中で暮らしを守る住まいを求めて」森隆男
8)「伝統的集落の保存活用と観光の接点-日本・知覧町と韓国・慶州良洞集落の実態を通して-」朴賛弼
9)「全南地方における伝統住居建築の特性」千得?

その他
1)朴賛弼、ポスターデザイン「民家と民俗芸能の接点に求める意義と展望-神霊を迎える空間としての家-」平成18年度文部科学省科学研究費補助金研究成果公開促進費補助事業日本民俗建築学会シンポジウム、2006年11月

2005年
論文
1)朴賛弼、古川修文「歴史都市漢陽・ソウルの都市形成の基礎的研究 その3滅失、再生された景福宮、昌徳宮寝殿の考察」『民俗建築』第127号、日本民俗建築学会、pp.50〜57(2005年5月)
2)朴賛弼、古川修文「歴史都市漢陽・ソウルの都市形成の基礎的研究 その4清渓川流域における都市空間構成の変遷過程」『民俗建築』第128号、日本民俗建築学会、pp.42〜49(2005年11月)
3)朴賛弼「風水思想からみた景福宮の空間構成」『綜芸文化』第9号、pp.23〜30(2005年12月)
4)前川鉄也、出口清孝、古川修文、朴賛弼「屋根散水の冷却効果について〜冷却効果とその要因〜」『法政大学工学部研究集報』第41号、pp.27〜30(2005年3月)

著書
1)『写真でみる民家大事典』(分担)、日本民俗建築学会編、柏書房、pp.432〜433、pp.442〜443、pp.463(2005年4月)
報告書
1)朴賛弼、古川修文「ソウルの清渓川における復元と現状に関する研究」、2004年度コアプロジェクト報告韓国、法政大学大学院エコ地域デザイン研究所、pp.67〜72(2005年4月)
論文口頭発表
1)朴賛弼、古川修文「歴史都市漢陽・ソウノレの都市形成の基礎的研究 その4清渓川流域における都市空間構成の変遷過程」、日本民俗建築学会大会研究発表梗概集(2005年5月)
2)朴賛弼、古川修文、出口清孝、永瀬克己、升田直仁「沖縄におけるRC造住宅の温熱環境改善に関する研究 その1日射遮蔽ブロヅクの空気層の厚みによる温熱効果について」、日本建築学会大会学術講演梗概集E-2建築計画U、PP.77〜78(2005年9月)
3)升田直仁、古川修文、出口清孝、永瀬克己、朴賛弼「沖縄におけるRC造住宅の温熱環境改善に関する研究 その2日射遮蔽ブロックに土を載せた場合の温熱改善効果」、日本建築学会大会学術講演梗概集E-2建築計画U、pp.79〜80(2005年9月)

国際シンポジウム・フオーラム
1)パネリスト・PARK Chanpi1,"A Comparative Study on Jeju Private House and Okinawa Private House", Invitation to the Korea-Japan International Symposium, The direction of Jeju private houses in the 21stcentury,Organized by Jeju Branch Architectural Institute of Korea, JBAIK, Jeju City Hall (March30-31,2005)
2)パネリスト・朴賛弼、「すまいに見る韓国・朝鮮の造形文化」、フォーラム「おとなり拝見」、武蔵野美術大学交友会埼玉支部局、ムサビ埼玉2005、埼玉県立近代美術館(2005年3月)

2004年
論文(審査付き論文)

1)PARK Chanpil,FURUKAWA Nobuhisa"Studies on improvement of thermal environment by green roof systems on RC buiding -Utilization of solar insulating block and the grass-",Journal of the Korea Society for Environmental Restoration and Revegetation Technology Vol.7 No.1,26February,2004,pp1〜pp9, The Korea Society for Environment Restoration and Revegetation Technology,2004年2月

論文
1)古川修文、高野菜緒、朴賛弼「民家における特殊用語の研究 -コジキ柱の考察を中心にして-」、『民俗建築』第125号、日本民俗建築学会、pp.57〜66、2004年5月
論文口頭発表
1)朴賛弼、古川修文、小笠原宏征「歴史都市漢陽・ソウルの都市形成の基礎的研究-その3 滅失、再生された景福宮寝殿の考察 -」、日本民俗建築学会大会研究発表梗概集、2004年5月
2)朴賛弼、古川修文、出口清孝、永瀬克己、加賀美長史「沖縄におけるRC造住宅の温熱環境改善に関する研究-その5遮蔽ブロックと芝生を植えたブロックの温熱改善効果について-」、日本建築学会大会学術講演梗概集E-2建築計画U、pp.499〜500、2004年8月
3)加賀美長史、古川修文、出口清孝、永瀬克己、朴賛弼「沖縄におけるRC造住宅の温熱環境改善に関する研究-その6日射遮蔽ブロックの足の長さによる温熱効果の影響について-」、日本建築学会大会学術講演梗概集E-2建築計画U、pp.501〜502、2004年8月
4)朴賛弼「ソウル清渓川の再生」、法政大学大学院エコ地域デザイン研究所、歴史プロジェクト第1回研究会、2004年6月

翻訳
熊本県八代市「加藤忠正菩提所泉福山本成寺」説明文韓国語翻訳 2004年1月

2003年
論文

1)古川修文、朴賛弼、出口清孝、永瀬克己、山田水城「置き屋根の構法をRC造住宅の温熱環境改善に応用する研究-沖縄の景観を緑と赤瓦風の屋根に戻すために-」『民俗建築』第123号、日本民俗建築学会、pp.8〜14、2003年5月
2)朴賛弼、古川修文、山田水城「歴史都市漢陽・ソウルの都市形成の基礎的研究-その2 宮殿を中心に変容する都市の形成過程-」『民俗建築』第124号、日本民俗建築学会、pp.61 〜68、2003年11月

著書等
1)古川修文、永瀬克己、津山正幹、朴賛弼編著「写真集 よみがえる古民家 緑草会編 『民家図集』」柏書房、464項、2003年1月
2)朴賛弼「漢陽・ソウルの空間形成過程に関する研究」『保坂陽一郎教授退任記念論文・作品集』所収、武蔵野美術大学建築学科、pp.29〜33、2003年11月

口頭発表
1)朴賛弼、古川修文、山田水城「歴史都市漢陽・ソウルの都市形成の基礎的研究-その2 宮殿を中心に変容する都市の形成過程-」、日本民俗建築学会大会研究発表梗概集、pp.19〜20、2003年5月
2)古川修文、高野菜緒、朴賛弼「民家における特殊用語の研究」、日本民俗建築学会大会研究発表梗概集、pp.11〜12、2003年5月
3)朴賛弼、古川修文、出口清孝、永瀬克己「沖縄におけるRC造住宅の温熱環境改善に関する研究-その3 学校建築(新城小学校)における日射遮蔽の実験-」、日本建築学会大会学術講演梗概集E-2建築計画U、pp.101〜102、2003年9月
4)古川修文、朴賛弼、出口清孝、永瀬克己「沖縄におけるRC造住宅の温熱環境改善に関する研究-その4 ブロックと芝生を併用した日射遮蔽の実験-」、日本建築学会大会学術講演梗概集E-2建築計画U、pp.103〜104、2003年9月

講演
1)朴賛弼「沖縄におけるRC造住宅の温熱環境改善に関する研究-その1遮蔽ブロックの効果(2)-」、沖縄建築士会、那覇支部、2003年1月
2)朴賛弼「沖縄におけるRC造住宅の温熱環境改善に関する研究-その2屋上緑化と併用した遮蔽ブロックの効果(2)-」、沖縄建築士会、那覇支部、2003年10月

国際セミナー・シンポジウム
1)PARK Chanpil,FURUKAWA Nobuhisa,YAMADA Mizuki"Studies on improvement of thermal environment RC construction in Okinawa -Comparison with solar insulating roof and thermal insulation-",ROK-Japan International Seminar on Rooftop Revegetation Technology for Restoration of Urban Ecological Environment,The Korea Society for Environment Restoration and Revegetation Technology,Seoul National University,Korea,Mar28,2003
2)PARK Chanpil,FURUKAWA Nobuhisa"The present status and problems in Japanese greenroof",International Symposium on Greenroof in Korea,Japan and North America,Seoul Metropolitan Goverment Korea and Korean Association for Ecological Greenspace on Artificial Ground,Seoul City Hall,Korea,Dec12,2003
3)FURUKAWA Nobuhisa,PARK Chanpil,"Studies on improvement of thermal environment RC construction by solar insulating block",International Symposium on Greenroof in Korea,Japan and North America, Seoul Metropolitan Goverment Korea and Korean Association for Ecological Greenspace on Artificial Ground,Seoul City Hall,Korea,Dec12,2003

国際会議・同時通訳及びレジュメ翻訳、梗概集作成
「国際シンポジウム 欧米と東アジアにみる伝統建築の活用-持続性のある町並みをつくるために伝統建築の活用は如何にあるべきか-」平成15年度文部科学省科学研究費補助金研究成果公開促進費補助事業、日本民俗建築学会、東京、小布施町、2003年11月23日〜24日
1)「中国北部における朝鮮族民家・町並みの現状と活用」金秀?
2)「済州島の観光と共存する民家・町並みの方向性」申皙河
3)「韓国における町並み構想から実践へ-成功と課題-」金尚謙

2002年
論文

1)朴賛弼、古川修文、山田水城「歴史都市漢陽・ソウルの都市形成の基礎的研究 その1 都市空間の形成過程についての考察」『民俗建築』第122号、2002年11月、pp.21 〜27、日本民俗建築学会
2)古川修文、山田水城、朴賛弼「集落の滅失と再生に関する研究その7三地域の集落移転にみる間取りの変化について」『民俗建築』第121号、pp.13 〜20、日本民俗建築学会

報告書
1)古川修文、出口清孝、永瀬克己、山田水城、朴賛弼「沖縄におけるRC造住宅の温熱環境改善に関する構法的研究」(課題番号11650639)、平成11年度〜平成13年度科学研究費補助金基盤研究(C)(2)、研究成果報告書、2001年4月、全87頁

口頭発表
1)朴賛弼、古川修文、山田水城「歴史都市漢陽・ソウルの都市形成の基礎的研究 その1 都市空間の形成過程についての考察」、平成14年度(埼玉)日本民俗建築学会大会研究発表会、pp.1〜2、2002年5月
2)古川修文、朴賛弼、出口清孝、永瀬克己、山田水城「置き屋根の構法をRC造住宅の温熱環境改善に応用する研究 沖縄の景観を緑と赤瓦風寄せ棟屋根に戻すために」、平成14年度(埼玉)日本民俗建築学会  大会研究発表会、pp.13〜14、2002年5月18日
3)朴賛弼、古川修文、出口清孝、永瀬克己、山田水城「沖縄におけるRC造住宅の温熱環境改善に関する 研究 その2 遮蔽屋根と断熱材の効果の比較」、2002年度(北陸)日本建築学会大会、『学術講演梗概集E-2建築計画U』2002年8月、pp.153〜154

講演
1)朴賛弼「風水思想で考える街づくり、 第4講座 風水思想と韓国の集落 第5講座 風水思想で考える街づくり」、八戸工業大学創立30周年記念建築工学科公開講座、2002年10月
公開審査員
1)朴賛弼、坂本磐雄、和田利治、小野晴治、古戸睦子「八戸街づくりコンクール、新幹線時代の街づくり私の住みたい街」、八戸工業大学創立30周年記念建築工学科公開講座、2002年10月

2002年以前

1)分担『図説 民俗建築大事典』日本民俗建築学会編、柏書房、2001年
論文
1)朴賛弼、山田水城、古川修文「西表島・竹富島・与那国島の集落における地形及び軸の空間構成と風について風水思想から見た沖縄集落の空間構成に関する研究 その3」、「民俗建築第117号」日本民俗建築学会、pp.129〜134、2000年5月
2)朴賛弼、山田水城、古川修文「久米島・石垣島の集落における地形及び軸の空間構成と風について風水思想から見た沖縄集落の空間構成に関する研究 その2 」、「民俗建築第116号」日本民俗建築学会、pp.95〜99、1999年11月
3)朴賛弼、山田水城、古川修文「伊是名島・渡名喜島の集落における地形及び軸の空間構成と風について風水思想から見た沖縄集落の関する研究 その1」、「民俗建築第115号」日本民俗建築学会、pp.89〜96、1999年5月
4)朴賛弼、山田水城、古川修文「風水思想から見た知覧町武家屋敷の空間構成の考察 」、「民俗建築第112号」日本民俗建築学会、pp.45〜52、1997年11月
5)(審査付き論文)朴賛弼、山田水城、古川修文「韓国済州島における城邑集落の構成について―風水思想からみた集住空間に関する研究 その1 」、日本建築学会計画系論文集No.497 、pp.89〜94、1997年7月
6)(博士論文)朴賛弼「風水思想からみた東支那海東域における集落・住居の空間構成に関する研究 」法政大学建設工学研究科、252頁、1997年3月
7)朴賛弼、山田水城、古川修文「風水思想から見た済州島城邑集落の空間構成の考察と風水思想を利用した現代的集合住宅の提案 」、「民俗建築第110号」日本民俗建築学会、pp.61〜66、1996年11月
8)(審査付き論文)朴賛弼、山田水城、古川修文「風水思想から見た台湾の聚落・住居の空間構成に関する研究 -台湾の南部、北部地方の聚落を中心に- 」、「大韓建築学会論文集、12巻9号通巻第95号」大韓建築学会、pp.129〜140、1996年9月
9)(審査付き論文)朴賛弼、山田水城、古川修文「風水思想から見た韓国・台湾の集住空間構成に関する比較研究 」、「民俗建築第108号」日本民俗建築学会、pp.3〜19、1995年11月
10)朴賛弼、山田水城、古川修文「風水思想からみた楽安邑城の空間構成に関する研究 」、「民俗建築第107号」日本民俗建築学会、pp.30〜38、1995年7月

講演
1)朴賛弼「風水からみた沖縄の集落と民家 」Chosun University、日・韓シンポジウム、2001年9月
2)河原祐三、山田水城、古川修文、朴賛弼「集落の減失と再生に関する研究-3.地域の集落移転に見る間取りの変遷について-」日本建築学会大会学術講演梗概集建築計画E‐2、2001年9月
3)Park Chanpil,Yoichi Nakajima, Naoki Miyatake, Syuzo Matuda, Fumiaki Tajima, Tetsuhisa Oda,「On the practice of Kansei sensitivity evaluation in school education 」2nd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS)、2001年8月
4)朴賛弼、古川修文、山田水城「風水思想からみた集落の形局に関する、研究東支那海東域の集落を中心に 」日本民俗建築学会千葉大会研究発表会、1998年5月
5)朴賛弼、古川修文、山田水城「風水思想からみた集落の形局に関する研究―東支那海東域の集落を中心に―」日本建築学会大会学術講演梗概集建築計画E‐2、pp.73〜74、1997年9月
6)朴賛弼、古川修文、山田水城「風水思想からみた知覧町武家屋敷の空間構成の考察」日本民俗建築学会千葉大会研究発表会、1997年5月
7)朴賛弼、古川修文、山田水城「台湾の集住空間構成に於ける風水思想の環境要素に関する研究―旗山、美濃、南甫、北甫集落を中心に― 」日本建築学会大会学術講演梗概集建築計画E‐2、pp.15〜16、1996年9月
8)朴賛弼(市民講座)「風水と集落・民家 」川崎市日本民家園 、1996年6月
9)朴賛弼、古川修文、山田水城「台湾の集住空間構成に於ける風水思想の環境要素に関する研究 」日本民俗建築学会大会研究発表会、1996年5月
10)朴賛弼「風水と集落・民家 」」日本民俗建築学会第16回研究会 、1995年7月
11)朴賛弼、古川修文、山田水城「風水思想からみた韓国楽安邑城の空間構成に関する研究」日本建築学会大会学術講演梗概集建築計画E‐2、pp.347〜348、1995年8月
12)朴賛弼、古川修文、山田水城「風水思想からみた韓国楽安邑城の空間構成に関する研究 」日本民俗建築学会大会研究発表会、1995年5月