・金田正夫、宮崎勝弘「新刊紹介『基礎講座建築環境工学』、『日本の風土と景観-東編-』」、『民俗建築』第159号、日本民俗建築学会、2021年5月

・朴賛弼「ハルミ集落南湖家屋」扉絵、『民俗建築』第160号、日本民俗建築学会、2021年11月

・朴賛弼「独楽堂書院」VIEW 民家『民俗建築』第158号、P60、日本民俗建築学会、2020年11月

公益社団法人中央日韓協会功労感謝状授与、2020年5月

・朴賛弼「西表島の古民家」One Shot Minka『民俗建築』第157号、日本民俗建築学会、2020年5月

・朴賛弼「写真資料の寄贈」会員活動『民俗建築』第157号、日本民俗建築学会、2020年5月

テレビ朝日「世界の街道を行く-清渓川-」、2018年12月4日放送


・朴賛弼「世界遺産 琉球の首里城 World heritage Shuri Castle in the Ryukyu」One Shot Minka21この一枚『民俗建築』第154号、日本民俗建築学会、2018年11月

・朴賛弼「沖縄竹富島 沖縄の原風景]View Minka47『民俗建築』第151号、日本民俗建築学会、pp.92~93、2017年5月

・朴賛弼「世界遺産 琉球の勝連城跡」One Shot Minka19この一枚『民俗建築』第151号、日本民俗建築学会、pp94、2017年5月

・朴賛弼「琉球の聖地 三角岩 斎場御嶽(セーファウタキ)」One Shot Minka18この一枚『民俗建築』第150号、日本民俗建築学会、pp81、2016年11月

・朴賛弼「ソウル清渓川再生」、写真・図面展覧会、大阪、駐大阪韓国文化院、2013年2月26日~3月13日

KOREA TODAY「歴史と環境都市への挑戦 清渓川写真・図面展覧会」P30、2013年4月

・「HARMONY」法政大学建築学科後藤剛史教授退任記念誌編集担当、2013年3月13日

朴賛弼「ソウル清渓川再生」写真・図面展覧会、東京、駐韓国大使館文化院、2012年7月24日~8月3日

・賞受賞、日本民俗建築学会奨励賞 2012年5月

日韓同時出版記念パテーィ、2012年5月15日

・東洋経済新聞掲載「ソウル清渓川展覧会」、文化面(8)、2012年7月20日

・ハングル特別講座「やさしい韓国語」

第1回 ハングルの歴史とメカニズム、母音と子音について、2012年5月10日

第2回 ハングルを読んでみる、簡単な会話をしてみる、2012年5月17日

第3回 ハングルを書いてみる、簡単な会話をしてみる、2012年5月24日

・国際会議企画・同時通訳及びレジュメ翻訳

ソウル国際シンポジウム「伝統建築を生かした景観と暮らし」韓国漢陽大学主催、日本民俗建築学会後援、漢陽大学博物館セミナー室、2012年3月

1)「景観の重畳 ソウル北村 嘉会軒 黄斗鎮

2)「伝統建築を継承する現代風の暮らし-オンドルとマル-」朴賛弼

3)「韓戊淑文化院リフォーム」趙仁淑 

4)蘇る土蔵造りの商家 茨城県古河市 大平茂男

5)気候風土と伝統建築の環境  出口清孝

6)「小京都」を創出する景観と住まい 兵庫県出石町 森隆男

7)大分県における伝統的建造物の保存と活用 重要伝統的建造物群保存地区・日田市豆田町の事例 佐志原圭子

・国際会議企画・同時通訳及びレジュメ翻訳

韓日共同シンポジウム「交流からみた朝鮮と日本の風土と暮らし-すまい・景観・経済-」東アジア沿海科研・大韓建築学会済州支会・ 関西大学東西学術研究所共催、2011年11月4日、韓国済州島 済州道立美術館講堂

1)基調講演「済州道立美術館の設計過程について」カンサム総合建築

2)「あいまいな空間「縁」をもつ日本の住まい」森隆男

3)「済州伝統建築の多價性」金炯俊

4)「沖縄と済州島における集住空間構成の比較」朴賛弼

5)「朝鮮農耕システムの核心と南北の拡がり-西九州から中国東北地方まで-」野間晴雄

6)「済州島における建築物の美術作品の設置実態に対する研究」金鳳愛

7)「済州景観制度の改善法案に関する研究」李晟豪

8)「近代朝鮮における繊維産業の諸相」水谷彰伸

・朴賛弼「韓国慶尚北道タクシル村 韓屋と門」One Shot Minka⑪この一枚、『民俗建築』第139号、日本民俗建築学会、pp.37~44、2011年5月

・扉絵 ソウル景福宮謹政殿にて

・One Shot Minka⑫この一枚、『民俗建築』第140号、「韓国済州島(チェジュド)伝統民家の茅葺き屋根」

・韓国語講座「やさしい韓国語」
 
第1回 ハングルのメカニズム、母音と子音、2010年9月3日

第2回 ハングルを読んでみる、簡単な会話をしてみる、2010年9月6日

第3回 ハングルを書いてみる、ハングルでITを使ってみる、2010年9月13日

・山田水城先生記念写真集編集・制作「アネモネ」2010年8月

・ポスター制作「夏と冬に調和した民俗建築を継承する暮らし」日本民俗建築学会60周年記念、2010年10月

・「民家と民俗の紐帯」古川修文先生御退職記念誌編集、2007年4月

・国際会議企画・同時通訳及びレジュメ翻訳

日韓合同済州島国際シンポジウム「東亜細亜伝統民家の再照明 伝統的集落、民俗建築の保存と現状」大韓建築学会、日本民俗建築学会、実行委員、済州市済州KALホテル、2006年3月
 
1)「山梨県上条集落の切妻民家の保存活用と問題点」大平茂男
 
2)「湖南地域における傳統住居の間の原型に関する研究」朴剛哲
 
3)「文化的景観の保全と民家・集落の今後のあり方」土本俊和
 
4)「済州伝統住宅に現われる境界空間の研究」金炯俊、申晳河
 
5)「茅葺きの技術-日本・ヨーロッパ・韓国との比較」日塔和彦
 
6)「楽安邑城民俗村における親環境計画要素の考察」金興植
 
7)「観光化の中で暮らしを守る住まいを求めて」森隆男
 
8)「伝統的集落の保存活用と観光の接点-日本・知覧町と韓国・慶州良洞集落の実態を通して-」朴賛弼
 
9)「全南地方における伝統住居建築の特性」千得

朴賛弼、ポスターデザイン「民家と民俗芸能の接点に求める意義と展望-神霊を迎える空間としての家-」平成18年度文部科学省科学研究費補助金研究成果公開促進費補助事業日本民俗建築学会シンポジウム、2006年11月

熊本県八代市「加藤忠正菩提所泉福山本成寺」説明文韓国語翻訳 2004年1月

・国際会議・同時通訳及びレジュメ翻訳、梗概集作成

「国際シンポジウム 欧米と東アジアにみる伝統建築の活用-持続性のある町並みをつくるために伝統建築の活用は如何にあるべきか-」平成15年度文部科学省科学研究費補助金研究成果公開促進費補助事業、日本民俗建築学会、東京、小布施町、2003年11月23日~24日
 
1)「中国北部における朝鮮族民家・町並みの現状と活用」金秀イン
 
2)「済州島の観光と共存する民家・町並みの方向性」申皙河
 
3)「韓国における町並み構想から実践へ-成功と課題-」金尚謙